
音楽プラットフォームフロー(FLO)が高クオリティオンラインコンサートを毎週公開する。
フロー(FLO)が、様々なジャンルのアーティストの音楽を目の前で観覧しているような生き生きとした感覚的な映像で作った高クオリティのLANケーブルコンサート「ステージ・アンド・フロー(Stage&FLO):お好み発見」を公開する予定だ。
今回の「ステージ・アンド・フロー:お好み発見」は、観客の多様な嗜好を満足させることができるよう、幅広いジャンルの実力派アーティストたちを舞台に誘う。会場にいるような鮮やかなライブ・サウンドはもちろん、場所に関係なく、楽しむLANケーブルコンサートであるだけに、360度の撮影や動く円形フレーム、映画のポスターのように感覚的な編集技法で耳で聞いて、目で見る楽しさを満喫できるようにした。
インディーズミュージシャンチーズからソヌジョンア、イ・ソクフン、Ph-1などインディーズ、ヒップホップ、ジャズ、R&B、フォーク、ロックのように、様々なジャンルのアーティストはもちろん、k-popアイドルまで、多くの人々の好みを狙撃するコンテンツとして、音楽が与える楽しさが期待される。フローの「ステージ・アンド・フロー:お好み発見」は、毎週水曜日の午後6時、フローのアプリと公式YouTubeチャンネル「スタジオフロー(Studio FLO)」を使用してみることができる。
フロー運営会社ドリームアースカンパニーシンサンギュコンテンツ事業本部長は「アンタクト時代、LANケーブルの文化が私たちの生活に定着して、より生き生きと会場の感動を伝えることができる文化コンテンツが注目されている」とし「今回の「ステージ・アンド・フロー:お好み発見」を通じて隠された名曲たちとアーティストを多様に会えるようになることを願う」と伝えた。
一方、「ステージ・アンド・フロー(Stage&FLO)」は、多くのジャンルの音楽と大衆の関心をさらに近くでつなぐという趣旨で行われている音楽創作コラボプロジェクトだ。
フローは実力派アーティストたちと一緒に公演、映像、音源制作など、様々な形で創作活動を作り上げてきており、昨年から新型コロナで公演の観覧ができない音楽ファンたちを力づけるオンライン公演コンテンツを披露している。 |